朝日新聞世論調査、政党支持率推移など(2025年3月まで)

朝日新聞世論調査の中で政党支持率についての情報をメインにまとめます。

政党支持率がどのように推移しているのかチェックしましょう。少しずつ下がって確認ください。

(他の調査会社の情報はこちら⇒JNN日経とテレビ東京世論調査NHK世論調査テレビ朝日世論調査朝日新聞世論調査FNN・産経合同世論調査共同通信世論調査毎日新聞世論調査日テレと読売世論調査まとめ記事


スポンサーリンク

朝日新聞世論調査・政党支持率(2025年3月)

朝日新聞が2025年3月15日、16日に実施した世論調査での政党支持率のデータは以下の通り。

会社:朝日新聞
日程:2025年3月15日、16日
方法:電話(RDD方式)

<政党支持率>
自民党:23%(前回25)
国民:11%(10)
立憲:7%(7)
維新:3%(2)
れいわ:3%(4)
公明:2%(3)
共産:1%(-1)
参政:1%(1)
保守:1%(1)
社民:0%(0)
支持政党なし40%
引用元:石破内閣支持急落26%、商品券の配布「問題だ」75% 朝日世論
引用元2:個人X(@InsHatanCountry)

国民民主が立憲民主党よりも支持が上回っていますが衆院選後の伸びは落ち着いた状況です。

  • 支持率トップは自民で変わらず
  • 2位は国民民主、3位は立憲でこちらも変わらず
  • その他政党もほぼ横ばい

スポンサーリンク

参院選比例区の投票先について

参院選比例区の投票先については自民が変わらずトップ。れいわの躍進が目立ちます。このままだと国民民主とれいわが参院選での目玉になりそう。

  • 自民24%(前回26%)
  • 国民民主17%(前回16%)
  • 立憲12%(前回11%)
  • れいわ7%(前回9%)
  • 維新7%(前回5%)
  • 公明4%(前回5%)

石破内閣の支持率

石破茂内閣の支持率は26%で前回2月調査の40%から大幅に下落、昨年10月の内閣発足以降で最低となっています。不支持率は59%(前回44%)とこちらも大幅に上昇。

  • 石破茂内閣を支持する26%(前回40%)
  • 石破茂内閣を支持しない59%(前回44%)

新人議員に10万円商品券を配布していた問題が大きく影響していると思われます。同時期の他の世論調査でも支持率は急落しています。

ただし石破首相は、首相をやめるべきだと思うか尋ねたところ「その必要はない」が60%で「やめるべきだ」32%を大きく上回っています。

朝日新聞世論調査・政党支持率(2025年2月)

朝日新聞が2025年2月15日、16日に実施した世論調査での政党支持率のデータは以下の通り。

会社:朝日新聞
日程:2025年2月15日、16日
方法:電話(RDD方式)

<政党支持率>
自民党:25%(前回23)
国民:10%(12)
立憲:7%(7)
維新:2%(3)
れいわ:4%(3)
公明:3%(4)
共産:2%(3)
参政:1%(1)
保守:1%(0)
社民:0%(0)
引用元:参院選の比例区投票先、国民民主が野党トップ 朝日世論調査
引用元2:個人X

国民民主が立憲民主党よりも支持が上回っていますが衆院選後の伸びは落ち着いた状況です。国民民主党の支持率は他の世論調査でもやや減少傾向。103万円の壁がなかなか動かないので失望感が広がっていると思われます。

  • 支持率トップは自民で変わらず
  • 2位は国民民主で変わらず、勢いはストップ
  • その他政党もほぼ横ばい

参院選比例区の投票先について

参院選比例区の投票先については自民が変わらずトップ。れいわの躍進が目立ちます。このままだと国民民主とれいわが参院選での目玉になりそう。

  • 自民26%(前回25%)
  • 国民民主16%(前回15%)
  • 立憲11%(前回15%)
  • れいわ9%(前回6%)
  • 維新5%(前回8%)
  • 公明5%(前回6%)

石破内閣の支持率

石破茂内閣の支持率は40%で前回1月調査の33%から7ポイント上昇しています。日米首脳会談を無難に切り上げたことが大きかったようです。

  • 石破茂内閣を支持する40%(前回33%)
  • 石破茂内閣を支持しない44%(前回51%)

SNSなどでは失望の声もありましたがテレビ報道では一様に成功として取り上げていた状況でやはりテレビメディアの影響は大きい。

選択的夫婦別姓

「選択的夫婦別姓」について賛否を聞いたところ賛成が63%で、反対が29%です。

  • 選択的夫婦別姓:賛成63%
  • 選択的夫婦別姓:反対29%

2択にすると賛成が上回りますが現実的には現行制度を存続したまま通称拡大が一番多い選択肢になるので注意が必要です。賛成か反対かの2択の質問は回答者が勘違いしている可能性が高い。

朝日新聞世論調査・政党支持率(2025年1月)

朝日新聞が2025年1月18、19両日に実施した世論調査での政党支持率のデータは以下の通り。

会社:朝日新聞
日程:2025年1月18、19日
方法:電話(RDD方式)

<政党支持率>
自民党:23%(24)
国民:12%(11)
立憲:7%(9)
維新:3%(4)
れいわ:3%(2)
公明:4%(3)
共産:3%(2)
参政:1%(1)
保守:0%(1)
社民:0%(0)
引用元:質問と回答<1月18、19日> 朝日世論調査
引用元2:個人X

国民民主が立憲民主党よりも支持が上回っていることが分かります。ただし衆院選後の伸びは落ち着いた状況に見えます。

 

朝日新聞世論調査・政党支持率(2024年12月)

朝日新聞が2024年14、15両日に実施した世論調査での政党支持率のデータは以下の通り。

会社:朝日新聞
日程:2024年12月14、15両日
方法:電話

<政党支持率>
自民党 24%(26%)
国民民主党 11%(10%)
立憲民主党 9%(13%)
引用元:国民民主の支持率、野党首位に 立憲民主を上回る 朝日新聞世論調査

国民民主が立憲民主党よりも支持が上回っていることが分かります。これは同日2024年12月14日・15日に実施した共同通信社、FNN産経の世論調査と同じ傾向。

(参考:共同通信世論調査

(参考:FNN産経合同世論調査

(野党3位以下については今回の記事の無料で読める部分では不明)

12月14日、15日の世論調査ではいずれの世論調査も国民民主が立憲を上回る支持となっています。立憲が自公と共に減税の抵抗勢力と見られている可能性が高いと言えるでしょう。

今後、国民民主がどこまで減税を勝ち取れるのかどうか注目していきたいところです。


スポンサーリンク

各社世論調査(政党支持率などの情報)

各社世論調査、政党支持率一覧などの情報を以下のリンク先でまとめています。必要に応じて確認ください。

JNNの世論調査、政党支持率推移など

NHK世論調査、政党支持率推移など

時事通信の世論調査、政党支持率推移や内閣支持率など

テレビ朝日世論調査、政党支持率推移など

朝日新聞世論調査、政党支持率推移など

FNN・産経合同世論調査、政党支持率推移

共同通信世論調査・政党支持率推移

毎日新聞世論調査・政党支持率推移

日テレ・読売新聞世論調査・政党支持率推移

日経とテレビ東京の世論調査世論調査、政党支持率推移など


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました