【完全解説】第27回参院選2025の仕組みと見どころ – 選挙制度から議席数まで徹底解説

2025年夏に行われる第27回参議院議員通常選挙(参院選2025)。この選挙は日本の政治を左右する重要な選挙です。

しかし、その仕組みは意外と複雑。この記事では、参院選2025の選挙制度や議席数、選挙区の仕組みなどを分かりやすく解説します。選挙の仕組みを理解して、より賢明な一票を投じましょう。

この記事を読むと分かること:

  • 参院選2025の基本的な仕組み
  • 各政党の議席数と改選・非改選の内訳
  • 選挙区選挙と比例代表選挙の違い
  • 投票方法と選挙日程

スポンサーリンク

参院選2025の基本情報

参院選2025は、2025年7月28日の任期満了に伴い実施される選挙です。正式名称は「第27回参議院議員通常選挙」です。


スポンサーリンク

選挙日程(予定)

  • 公示日: 2025年7月10日頃
  • 投票日: 2025年7月27日頃

※正確な日程は今後、総務省から発表されます。

参議院の議席構成

参議院の定数は248議席です。そのうち半分の124議席が3年ごとに改選されます。以下の表で、各政党の議席数をご覧ください。

政党名 改選議席(*) 非改選議席 合計議席数
自由民主党 55 62 117
立憲民主党 23 16 39
公明党 14 13 27
日本維新の会 6 12 18
国民民主党 7 5 12
日本共産党 6 4 10
れいわ新選組 2 3 5
社会民主党 1 1 2
参政党 0 1 1
その他・無所属 10 7 17
合計 124 124 248

*)改選議席:夏に行われる2025年参院選でこの議席が改選され変動します(合計124は変わらず)。自民党と公明党は現在69の議席がありますが50を割り込むと参議院での過半数を割り込むことになります。

(自公の非改選の合計75なのであと50の議席があれば過半数の125になります)

補足)衆議院は任期が4年で4年に一度の選挙で全議席(465議席)が改選されますが、参議院は任期が6年で3年に一度で半分の議席(248議席中の124議席)が改選されます。

選挙区選挙と比例代表選挙

参院選は「選挙区選挙」と「比例代表選挙」の2つの投票で構成されています。

選挙区選挙

選挙区選挙は立候補した個人同士の争いになります。有権者(国民)は選びたい人の名前で投票します。

  • 定数: 74議席
  • 選挙区数: 45選挙区
  • 投票方法: 候補者名を記入

選挙区は基本的に都道府県単位です。ただし、「合区」と呼ばれる複数の県をまとめた選挙区もあります。逆に東京は前回の参院選で単独の都道府県で6人区でした(選挙区ごとの改選数は選挙の1票の格差議論の対象となっており選挙ごとに変わっています)。

改選数(2022年選挙) 選挙区数 該当する選挙区
6人 1選挙区 東京都
4人 4選挙区 埼玉県、神奈川県、愛知県、大阪府
3人 4選挙区 北海道、千葉県、兵庫県、福岡県
2人 4選挙区 茨城県、静岡県、京都府、広島県
1人 32選挙区 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、群馬県、山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県、鳥取県・島根県、岡山県、山口県、徳島県・高知県、香川県、愛媛県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

以下、注目ポイントです。

  • 合区:鳥取県・島根県、徳島県・高知県はそれぞれ合区として1人区となっています。
  • 1人区の重要性:32ある1人区は与野党対決の激戦区となる可能性が高く全体の勝敗を左右する重要な選挙区となります。
  • 人口変動の影響:人口変動により一部の選挙区で議席数が変更される可能性があります。特に人口増加が著しい都市部の選挙区で議席が増える可能性があります。逆に人口が減少する地域は合区となる可能性もあります。

すなわち選挙区の議席配分は人口比例を考慮して決定されます。2025年の参院選に向けて総務省が最新の人口動態を基に議席配分の見直しを行う可能性があります。そのため正式な議席配分は選挙が近づくにつれて発表される見込みです。

比例代表選挙

比例代表選挙は支持したい政党もしくは候補者の名前を記入して投票します。

  • 定数: 50議席
  • 投票方法: 政党名または候補者名を記入

比例代表選挙では、全国を一つの選挙区として扱います。候補者名の記入もその所属する政党への投票となり政党ごとの投票数割合で各政党の議席の配分が決まります。

また各政党で得票数の多かった順に名簿順が決まり上位から順に当選が決まります(衆院選では政党名だけで名簿順は政党側が決めましたが参院選の比例は得票数順になります)

  • 政党ごとの投票数割合で各政党の議席の配分が決定
  • 各政党で得票数の多かった順に名簿順が決まり上位から順に当選者が決定

(比例選挙は応援したいの名前を記入してください。応援する人が特にいない場合は応援したい政党の名前を記入するといいでしょう)

投票方法

参院選では、有権者は2枚の投票用紙を受け取ります。

  1. 選挙区選挙用紙(白色): 候補者名を記入
  2. 比例代表選挙用紙(薄い青色): 政党名または候補者名を記入

比例代表選挙では、政党名でも候補者名でも投票できる「非拘束名簿式」を採用しています。


スポンサーリンク

参院選2025の注目ポイント

参院選2025の注目ポイントは以下の通り。

与党の過半数維持なるか

2024年10月の衆議院選挙で過半数を割った自民党と公明党。参議院でも過半数(125議席以上)を維持できるかが焦点となります。

野党の候補者一本化

一部の選挙区で野党が候補者の一本化を模索しています。特に「1人区」と呼ばれる改選議席が1つの選挙区では、与野党の対決構図がより鮮明になる可能性があります。

新たな政党の動向

れいわ新選組や参政党など、比較的新しい政党の動きにも注目が集まっています。

まとめ

参院選2025は、日本の政治の方向性を左右する重要な選挙です。

選挙区選挙と比例代表選挙の2つの投票を通じて、有権者の意思が反映されます。選挙の仕組みを理解し、自分の一票の重みを感じながら投票に臨みましょう。

この記事のまとめ:

  • 参院選2025は2025年7月末頃に実施予定
  • 参議院の定数は248議席で、そのうち124議席が改選
  • 選挙区選挙(74議席)と比例代表選挙(50議席)の2種類の投票を実施
  • 与党の過半数維持や野党の候補者一本化が注目ポイント

 

その他、選挙速報系サイト一覧

その他の選挙速報系サイトの一覧情報も以下にまとめました。選挙速報情報やニュースなどを確認したい場合は必要に応じて以下のリンク先で確認ください。

地方選挙-NHK
⇒重要な地方選挙の結果や速報、ニュース

地方選挙-読売新聞
⇒地方選挙のニュース

地方選挙-朝日新聞
⇒地方選挙のニュース

地方選挙-政治山
⇒地方選挙の日程と速報

地方選挙-選挙ドットコム
⇒地方選挙の日程と速報

選挙結果速報
⇒地方選挙の日程と速報

全国の地方新聞サイト(電子版)
⇒全国の地方紙で細かい情報をチェック
(選挙のサイトではありません)


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました