石丸伸二の地域新党「再生の道」やなぎさわ誉之とは?経歴や考え方をチェック!(東京都議会議員選挙2025千代田区)

東京都議会議員選挙2025にて千代田区から立候補する「やなぎさわ誉之(柳澤誉之)さんがユニーク」ということで支持者から教えていただきました。

(上條さん(@kamijokameaki)からの推薦)。

やなぎさわ誉之さんは石丸伸二氏の地域新党「再生の道」にエントリーし1000人以上の応募者から選ばれた候補者です。

でも上條さんからの推薦には皇居ウォーキングをしているとのこと。何とも普通の人っぽいですが、、、実はばりばりのビジネスマンのようです。

現実にはやなぎさわ誉之さんは政治家としてはどうなのか?

ということでやなぎさわ誉之の経歴や考え方を紹介していきます。少しずつ下がって確認ください。

(その他候補者はこちら⇒石丸新党「再生の道」東京都議会議員選挙2025候補者一覧


スポンサーリンク

やなぎさわ誉之さんのSNSなど

柳澤誉之
XYouTubeボランティア募集
(やなぎさわ誉之【再生の道@千代田区】)
【政治活動において現職社名の公開および使用ならびに無断での個人情報開示は認めません】40代の生き方を模索し、再生の道へのエントリーを決意。会社員と議員の二刀流を体現し、後に続く方の勇気ある一歩を後押ししたい。

面接動画
【再生の道】2025.4.13(日)①17:00〜 最終選考LIVE : 千代田区5:56 柳澤誉之(自己紹介)、31:18 柳澤誉之(面接))

やなぎさわ誉之さんの略歴、自己紹介

ざっと自己紹介動画を見た感じとしては、やわらかい感じの人。やさしい声で引き込まれる。スピーチが得意そうかな?

【再生の道】2025.4.13(日)①17:00〜 最終選考LIVE : 千代田区5:56 柳澤誉之(自己紹介))

人物としては人材サービス会社で転職エージェントとして勤務しており地方の問題に詳しい人。現状を変えなければいけないという問題意識も強く政治家向きと言えそうです。


スポンサーリンク

基本情報

  • 氏名:柳澤 誉之(やなぎさわ たかゆき)
  • 年齢:41歳(2025年2月16日で41歳となり、その日にエントリー)
  • 現職:人材サービス会社勤務(会社員としての業務を継続しながら都議会議員として活動予定)​

学生時代の経歴と背景

大学は一浪で3年で中退。一見、負け組にも見えますが、、、その失敗が人生を変えたとも言えそうです

  • 大学までの一貫教育を受けるも、大学進学に失敗し1年浪人。更に大学入学後、3年で中退
  • 両親に多大な迷惑をかけたことを反省し「自慢の息子」として生きた証を残したいと考えるように

職歴と専門性

  • 人材サービス会社で転職エージェントとして勤務
  • 地方の中堅・中小企業を長年担当し、少子高齢化や地方の人口流出による採用難に直面
  • 「このままでは地方が持たない」との危機感を抱き、人材流動の促進をテーマに活動
  • 仕事を通じて、理想を実現するためのスキルを磨いてきた

政治への志望動機とビジョン

  • 政治への関心を高め、国民一人ひとりが政治を「我が事」として捉える社会を目指す
  • 政治の世界との距離を縮める必要性を感じ、普通の会社員が政治の世界に飛び込むことで、その敷居の低さを証明したいと考えている
  • 政治が本来あるべき形となり、次世代が生きる未来をより良いものにしていきたいと願っている

今の仕事を続けながら政治家をやりたいとのこと。地方の政治家は兼業の人も多いのでこの点は全く問題ないと思います。

柳澤さんは、地方企業の採用支援を通じて得た地方の現場感覚と政治への強い問題意識を持ち、都議会議員として政治と市民の距離を縮めることを目指しています。

やなぎさわ誉之さんの想い(「再生の道」面接動画・対談より)

石丸伸二さんとの面接をみると人物としてかなりおもしろい。

やなぎさわ誉之さんは一浪で大学に入って更には3年時に中退ということで一見して負け組のように見えますが、そこから主体性をもって自らの意思で道を見つけ努力してのし上がったという経緯があります。

挫折をしっている人は強い。そんな典型的な人物とも言えそう。

【再生の道】2025.4.13(日)①17:00〜 最終選考LIVE : 千代田区5:56 柳澤誉之(自己紹介)、31:18 柳澤誉之(面接))

以下面接動画の概要です。

基本情報と学歴

  • 神奈川県横浜市出身
  • 最初は大学に進学したものの、体育会活動(スキー競技部・ノルディック複合)に熱中し、中退
  • その後、ビジネス志向から専門学校へ進学し国際色豊かなクラスメートと交流する中で視野を広げる

就職活動と職歴

  • 120社以上受験する中で人材サービス大手に入社。学歴による壁を越えた経験を持つ
  • 地方の中堅・中小企業の採用支援に従事し、地方経済の課題(人材不足・情報格差)を実感
  • 2018年と2020年に社内表彰を受賞
  • 現在は地方創生プロデューサーとして、転職支援だけにとどまらない地域経済支援を展開

政治参加への意欲と強み

  • 地方企業・自治体支援を通じて得た現場感覚を、都政に活かしたいと考えている
  • 採用支援や地域経済支援を通じて、行政の支援策に対する現場目線からの改善提言が可能
  • 自身の苦労と実体験に裏打ちされた「人材・地域活性」の視点で政策に取り組む意欲を持つ

人材サービス大手に入社、地方創生プロデューサーとして活動。

まずは人材を適材適所にあてはめて業績を伸ばす能力があるということでトップに立って動ける人だと感じます。

更には地方創生プロデューサーの経験があるということで多くの企業をみており何が足りないのか把握しているのが強い。今あるリソースをどのように生かしていくのかを知っている貴重な人材、そして今の行政の企業支援が本当に価値のあるものなのかも把握する能力があります。政治家として活躍してくれたら企業側から見ても頼もしい存在かと。

「学歴や型にはまらない実践力で、政治を前へ」──

柳澤さんは、自らの挑戦と地方支援の経験を力に、東京都政に新たな視点とエネルギーをもたらそうとしています。

毎日ウォーキング!?

毎日ウォーキングもしておられるようです。

Xではどこを歩くのか公開しているようなのでチェックするといいでしょう。

柳澤誉之X


スポンサーリンク

まとめ

やなぎさわ誉之さんは大学一浪、しかも3年で中退ということで一見するとなんでこんな人が?負け組では?と思いきやそこから強い意志を持って自分で道を切り開いていった人物。

挫折をしっている人はやはり強い。

今は人材サービスで適材適所に人を派遣する仕事で活躍し、更には地方創生プロデューサーにも抜擢されてばりばり仕事をこなすビジネスマンに成長。

その自身の多様な経験を通じて得た知見を活かし、政治と市民の距離を縮め、地域経済の再生を図ることを目指しています。

「普通の会社員」としての視点から、政治への新たな風を吹き込む存在として注目の人材と言えそうです。


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました